※こちらの記事は筆者の実体験とお客様の声を元に執筆しています。
最近サウナブームですよね!「ととのう」だけじゃなく、美容目的でサウナを楽しむ人も増えています。
そんな中、「マツエク女子」開発者の高橋さんもサウナ美容に注目中👀✨
せっかく毛穴が開くこのチャンス、肌にもご褒美をあげちゃいましょう!
今回は、よく見かけるサウナ中の美容ケアの注意点や、ズボラさんでもできる簡単スキンケア法、そしてサウナ時に使えるおすすめクレンジングアイテム「マツエク女子」についてもたっぷりご紹介します♪
なぜ今「サウナ美容」が話題なの?その魅力とメリットを解説!
最近、「サウナ×美容」に注目が集まっているのをご存じですか?
毛穴ケアや血行促進など、サウナにはスキンケアを後押しする効果がたっぷり♡
リラックスしながらお肌の調子も整えられる“ながら美容”として、忙しい女性たちの間でも人気なんです。
まずは、サウナがなぜ美容にいいのか、基本のメリットをチェックしていきましょう♪
サウナは“天然のスチーマー”!毛穴ケアにぴったり♡
高温×湿度のサウナ環境は、毛穴をじんわり開かせる効果があります◎
まるでスチーマーのように肌を柔らかくし、老廃物や皮脂汚れが浮きやすくなるんです。
この状態でクレンジングや保湿ケアを行うことで、通常よりも効果的にアプローチできます!
血行促進でくすみオフ!肌トーンもアップ
サウナに入ると体がぽかぽかと温まり、血流が促進されます。
これによって肌にしっかり栄養が届き、くすみが和らいで透明感のある印象になりますよ。
スキンケアの浸透力も高まるので、いつもよりワンランク上の肌ケアが目指せます✨
美容に前向きになれる「スイッチタイム」にも◎
サウナに入ると「よし、美容がんばろう」って気分になりませんか?
この“意識のスイッチ”が入る時間を利用すれば、普段はサボりがちなスキンケアにも前向きに取り組めます♡
ズボラさんにこそ、サウナ美容はおすすめです!
※ただし、マツエクをつけた日だけはちょっと注意⚠️
施術直後にサウナに入っちゃうと、グルー(接着剤)がしっかり固定される前に取れちゃうこともあるんです・・。
できればマツエク後24時間は避けて、サウナは翌日以降にするのがベターですよ!
サウナでの美容ケア、間違ってない?
サウナにいく時は美意識も上がって、いつもより美容に気をつけたいですよね。しかし、効果的に見えても、やり方を間違えると逆効果になることもあるんです・・!
正しい知識を身につけて、サウナ美容をもっと効果的にしましょう。
ミストスプレーは“真水”じゃNG?
サウナ内でミストスプレーをシュッシュッとする人もいるのではないでしょうか。
たしかに「潤ってる感」はありますが、水は表面張力が高くて肌に浸透しづらいのが難点です。
真水ではなく、美容成分の入ったミストや化粧水スプレーを選ぶのがおすすめです💡
保湿力や美容効果の高い成分を含んだものを選ぶと、サウナ中も安心して使えます。肌の乾燥対策だけでなく、透明感アップも狙えますよ♪
フェイスマスクは時間管理がカギ!
フェイスマスクをつけたままサウナに入るのもよく見かけます。でも、5分を過ぎるとマスクが乾いてしまうので、逆にお肌の水分を奪ってしまう可能性があるんです・・。
乾燥を感じたらすぐに外す、短時間で済ませるのが鉄則です!
マスクを使うときは保湿系を選び、事前に使用時間を決めてからサウナに入るのがおすすめです。
冷タオルは◎!でも水の種類に注意
冷やしたタオルを顔に乗せるのは、火照った肌を落ち着かせるのに効果的な方法といえます💙
ただし、水風呂の水で絞ったタオルには雑菌がついている可能性もあります。できればシャワーのきれいな水で冷やす方がベターです!
顔まわりは特に敏感なので、衛生面にも気をつけてケアしましょう。
ズボラさんでもOK!サウナで簡単「Wクレンジング」法
「難しいことは無理〜!」という方にこそ試してほしいのが、「マツエク女子」開発者高橋さんおすすめのサウナを活用した「Wクレンジング」です✨
毛穴の開き×クレンジングの合わせ技で、ツルッと透明感のあるお肌になれますよ。
サウナ前に1回目のクレンジング!
まずはサウナに入る前、メイクや皮脂を落とすためにクレンジングをします。
すっぴんの状態でサウナに入ることで、汗や老廃物がしっかり排出されやすくなります!
“素肌で汗をかく”ことが、デトックスの第一歩です。 サウナでスッキリ感を得たいなら、この前準備がカギになります。
サウナ×水風呂で毛穴を開かせる!
数回の「サウナ → 水風呂」を繰り返すことで、毛穴がじんわり開いてきます。
このタイミングが“お掃除チャンス”!体の内側からも血流が良くなり、老廃物の排出を促進してくれます。
リラックス効果もあるので、心のクレンジングにも◎
毛穴が開いたら2回目のクレンジング!
毛穴が開いたら、もう一度クレンジング。
汚れが浮き出やすくなっているので、W洗顔よりも効率的に肌の大掃除ができます🧼
サウナ後は肌がデリケートなので、摩擦レスな優しいクレンジングを選びましょう。
洗顔後はタオルでこすらず、そっと押さえるように拭くのが◎
サウナで“全身エステ級”ケアを叶えよう!
サウナの熱を活用すれば、顔だけでなく全身をケアするチャンス!
普段は後回しにしがちなパーツケアも、このタイミングなら一緒にできちゃいます。
スチーマー代わりに活用
エステでは、毛穴を開かせるためにスチーマーや温タオルを使用します。サウナなら、それと同じ状態を全身で再現できるんです♡
じんわり温まることで血行が促進され、肌のトーンアップも狙えます。
落とすケアも忘れずに
「塗る・のせる」美容は意識しやすいですが、「落とすケア」は意外と見落としがち。クレンジングをしっかり行うだけで、肌のコンディションはグッと変わります◎
毛穴づまりやくすみの原因をオフしてから、美容成分を入れるのが鉄則!
ひじ・ひざ・かかとも一緒にケア
角質が溜まりやすい膝小僧や肘、かかともサウナついでにケアしましょう♪
高橋さんは、クレンジングに塩とはちみつを混ぜたオリジナルの簡易スクラブでマッサージしてからサウナに入っているんだとか。
特にサンダルシーズンには、かかとのケアが大事。後回しにせず、サウナ時間を活用してスベスベ肌を目指しましょう!
サウナ後の保湿ケアにおすすめな「マツエク女子」🧴
サウナ後の肌はデトックスされて、吸収モード全開!ここでしっかり保湿すれば、まるでエステ後のような肌になれます♡
サウナでのお肌の大掃除法を教えてくれた高橋さんが開発した、美容液クレンジングエッセンス「マツエク女子」は、そんな保湿ケアにぴったりのアイテムです。
美容液発想のクレンジングで、肌にやさしくオフ
美容液クレンジングエッセンス「マツエク女子」は、美容液を起点に開発されたアイテムです。
美容液としての高保湿処方をベースに、肌にやさしいクレンジング力をプラスしています。
そのため、デリケートになりやすいサウナ後の肌にもぴったり◎「クレンジングなのにうるおう」という理想的な仕上がりを叶えてくれます。
摩擦レスでなじみやすく、時短ケアにも最適です。
肌にやさしい成分がたっぷり
「マツエク女子」のこだわりは以下の通り!
・構造水・ローズ水・海洋深層水などの潤い成分
・フラーレンや白金などの美容成分
・パラベン・鉱物油不使用で敏感肌にもやさしい処方です。
乾燥しやすい目元にもやさしく使えます。肌が敏感になりやすいサウナ後にもぴったり!
クレンジングでまつげもいたわれる
美容液発想だから、クレンジングしながらまつげのハリ・コシキープも叶います。ビューラーやマツエクで負担がかかりがちなまつげにも、やさしくアプローチできますよ。
毎日使うアイテムだからこそ、まつげケアも同時にできると嬉しいですよね♪
スキンケアしながら、まつげの美しさもキープしましょう!
まとめ:サウナは“最高の美容ブース”にできる!
サウナは「ただ汗をかく場所」ではなく、美容のチャンスタイム✨
・水分の与え方に注意する
・落とすケア(Wクレンジング)を取り入れる
・サウナ後にしっかり保湿する
この3つを意識すれば、お肌はもっと応えてくれるはず♡
そして、美容液クレンジングエッセンス「マツエク女子」を活用して、まつげも肌もトータルでケアしましょう!サウナのあともおうち時間も、うるおいチャージはこれでOK✨
ズボラさんでも続けやすい“お肌の大掃除”、ぜひ今日から取り入れてみてください♪