※こちらの記事は筆者の実体験とお客様の声を元に執筆しています。
マツエク・マツパーをしている女子の皆さん!
マツエクがすぐ取れる・マツパーのカールが落ちやすい、などなど持ちの悪さで悩んだ経験は誰もがあるはず。効果が持続しないと悲しいですよね😭
マツエク・マツパーの持ちが悪くなる原因は、実はクレンジングのやり方かもしれません。
「気づいたらマツエクが取れてた、、」なんて経験がある人は、毎日のメイク落としを見直してみて💡
今回はマツエク・マツパーを長く楽しむための正しいクレンジング方法、そして持ちをよくするためにおすすめの美容液クレンジングエッセンス「マツエク女子」について紹介します✨
なぜクレンジングの仕方でマツエクが取れるの?
せっかくキレイに仕上げたマツエク、できれば長く保ちたいですよね。
でも実は、「クレンジングのやり方」が原因でマツエクの持ちが悪くなってしまうことがよくあるんです。
マツエクは、自まつ毛に専用の接着剤(グルー)で人工の毛をくっつけています。このグルーは水には強いものの、油分や強い摩擦に弱いという性質があります。
つまり、オイル系のクレンジングやゴシゴシこする洗顔は、マツエクが取れてしまう原因に直結するということ。
また、アイメイクをしっかり落とそうとすると、ついつい力を入れてしまいがちですが、それが摩擦となってマツエクを劣化させてしまうことも。
クレンジングは、マツエクを長持ちさせるためにとっても大切なケアのひとつ。
正しい方法を知っていれば、サロンに通う頻度も減らせてコスパも◎なんです!
摩擦・成分のNG例
マツエク中のクレンジングで気をつけたいのが、「摩擦」と「成分」。この2つがマツエクの持ちに大きく影響します。
まず摩擦に関して、目元の皮膚はとってもデリケートになっています。
そこに力を入れてゴシゴシこすってしまうと、まつ毛が抜けたり、エクステの接着部分が弱くなってポロポロ取れてしまう原因になってしまいます。
特にコットンでアイメイクを拭き取るのはNGです。繊維がエクステに絡んで抜けやすくなるので注意しましょう。
次に成分に関して、オイルクレンジングやクレンジングバームに含まれる油分は、マツエクの接着剤を分解してしまう性質があります。
クレンジングのパッケージに「オイルフリー」もしくは「マツエクOK」と書かれているか、事前にチェックしましょう。もしそのキーワードが記載されていれば、マツエクに配慮した成分が使われている証拠です。
また、エタノールなどの刺激の強い成分も避けるのがベターです。
安心して使えるクレンジング選びも、マツエクライフを快適にする大事なステップです◎
正しいクレンジング手順を詳しく解説
マツエクを長持ちさせたいなら、「やさしく」、そして「ポイントを押さえて」落とすのがコツです。
目元のメイクを落とすためのクレンジング手順を解説していきます。
① 手を清潔にする
最初に手を洗って、余分な皮脂や雑菌を落としましょう。汚れた手で触ると、目元のトラブルの原因になることもあります。
② クレンジングを手に取る
乾いた手に、マツエクOKのクレンジングを適量とります。
③ メイクとやさしくなじませる
指の腹を使って、目元を上下に撫でるようになじませましょう。こすらず、まつ毛の流れに沿うように動かすのがポイント。
④ ぬるま湯でやさしくすすぐ
ぬるま湯(熱すぎないお湯)で、こすらず丁寧に洗い流します。強い水流はNGです。
マツエク中は、「丁寧すぎるくらいがちょうどいい」くらいの気持ちでクレンジングを行いましょう✨
クレンジングと洗顔の順番
「クレンジングと洗顔、どっちが先?」と迷う人も多いですが、基本はクレンジング→洗顔の順番で行います。
クレンジングでメイクや皮脂を落とし、そのあと洗顔で汗や汚れをすっきり洗い流すイメージです🧼
ここで注意したいのは、洗顔時の泡立てとすすぎ方。
泡タイプをしっかり泡立てて、手が肌に触れないくらいの「泡クッション洗顔」を心がけましょう。
ここでもゴシゴシ洗いはNGです。擦ると摩擦が発生して、肌トラブルの原因になってしまいます。
タオルドライのポイント
そして、洗顔後のタオルドライにも落とし穴があるので注意!
顔を拭くときは、こすらずポンポンと軽く押さえるように水分を取ってください。目元のマツエク部分は特に慎重に。
タオルの繊維が引っかかってしまうこともあるので、目元は最後に、やさしく包み込むように拭くのがベストです✨
アイライン・マスカラを落とすコツ
アイメイクって、どうしてもマツエクと干渉しやすいですよね。特にアイラインやマスカラはしっかり落としたいけど、マツエクが取れたら困る、、!
そんなときは、アイメイク専用のリムーバー+綿棒やコットンの使い方がカギになります👀
まず、アイラインは綿棒にクレンジング料をしみこませ、まつ毛の生え際をなぞるように落とします。
コットンを使うなら、目を閉じてまぶたの上から軽く押さえるようにしてオフ。
マスカラは、ウォータープルーフタイプよりも、マツエク対応のフィルムタイプやお湯で落ちるタイプを使うほうが目への負担は少なくなります。
落とすときは、クレンジングを含ませた綿棒で、まつ毛の根本を避けながら毛先をなでるようにすると◎
「落としたい」と「取れたくない」を両立させるには、丁寧さとツール選びが超重要なんです💡
やりがちなNGクレンジング習慣
マツエクがすぐ取れちゃう人は、知らず知らずのうちに「やっちゃダメな習慣」を続けている可能性大!
ここで、よくあるNGクレンジング習慣をチェックしておきましょう👀
ゴシゴシ擦ってしまう
メイクをしっかり落としたくて力を入れがちだけど、これが一番ダメなんです。摩擦はマツエクの天敵です。
まつ毛に負担がかかって抜けやすくなるし、接着剤も弱ってしまいます。
濡れた手でクレンジングをする
特にジェルや泡タイプのクレンジングは、水で薄まると洗浄力が落ちてしまうこともあるんです。
最近は濡れた手でも使用できるクレンジングも販売されていますが、基本乾いた手でクレンジングするのが良いでしょう。
お風呂でメイク落としをする
高温&蒸気でグルーが緩むこともあるので、クレンジングは入浴前にすませるのがベストなんです。
小さな習慣がマツエクの持ちを左右するからこそ、「なんとなく」で済ませないのが大事です💡
正しいケアができる、美容液クレンジングエッセンス「マツエク女子」のご紹介✨
マツエクをきれいに長持ちさせるには、正しいケアと信頼できるアイテム選びがポイント!
そんな悩める女子の味方になるのが、私たちのオリジナル商品「マツエク女子」です。
このクレンジングの最大の特徴は、「まつ毛美容液をベースに開発された」という点。
つまり、落とすだけじゃなくて目元ケアまで叶えられる、まったく新しいクレンジングエッセンスなんです🌿
具体的には👇
🔸 まつ毛&目元の保湿ケアができる美容成分をたっぷり配合
🔸 肌にうるおいを与えながらも、不要な汚れはしっかりオフ
🔸 サロン級の仕上がりが長続きするよう、グルーにやさしい処方
🔸 敏感肌・まつ毛初心者でも安心の無香料・低刺激設計
マツエクをしていると、「アイメイクが落ちにくい」「普通のクレンジングは不安」と感じることもありますよね。
でも美容液クレンジングエッセンス「マツエク女子」なら、洗浄力・保湿・まつ毛ケアの全部を1本で完結✨
開発者は個人エステを経営していた高橋さん。自身がマツエクをつけていた経験を元に、「こんなの欲しかった!」をギュッと詰め込んでいます。
例えば、愛用者で開発者である高橋さん自身は実は面倒くさがり屋💦
だから、アイラインをわざわざ麺棒で、、という手順にも疲れ果て、今では中指の内側と腹を45度ほど回転するように「マツエク女子」を馴染ませて速攻完了しています!
初心者さんにもでも時短で使いやすく、1回使うとリピートしたくなる仕上がりを、ぜひ体感してみてくださいね☺️
どんな成分を使っているの?
前述の通り、「マツエク女子」は美容液起点で生まれたクレンジングなので、成分はお肌に優しいものばかり!
まず注目したいのは、クレンジングのベースとなる水の質です。
一般的なクレンジングでは精製水が多い中、「マツエク女子」では以下のような美容効果の高い水を使用しています👇
💧 構造水
💧 海洋深層水
💧 ローズ水(センチフォリアバラ花水)
💧 コラーゲン水
どれも、うるおいをしっかり抱え込むチカラを持った贅沢な水たち。洗いながら乾燥しない、しっとりとした使用感が叶うのはこのためです✨
さらに、防腐剤についてもこだわっています。
「マツエク女子」ではパラベン(防腐剤)やミネラルオイル(鉱物油)を一切使っていません。その代わりに、プラチナ(白金)を配合し抗菌効果を確保しています。
つまり、「なるべく添加物を避けたい」というナチュラル志向の方にもぴったりなんです🌿
そしてベースとなっているのは、美容業界で長年愛されてきた「BM2美容液」。
フラーレンや厳選された薬草エキスなど、目元ケアに嬉しい美容成分がぎゅぎゅっと凝縮されています。
「マツエクを長持ちさせたいけど、肌へのやさしさも譲れない」そんな欲張りな願いにこたえる、まさに“落とす美容液”です💕
「マツエクの持ちが全然違う!」嬉しい声が続々💬
発売開始以来、美容液クレンジングエッセンス「マツエク女子」にはたくさんのユーザーから嬉しい声が届いています✨
特に多いのが「まつ毛が抜けにくくなった!」「目元が乾燥しなくなった!」という実感の声。
これは、美容液由来の保湿成分が、まつ毛と目元のバリア機能をやさしくサポートしてくれている証拠なんです。
さらに、まつ毛エクステのグルーに配慮した設計なので、洗うたびに取れてしまうストレスも軽減できます。
毎日のクレンジングが「落とすケア」から「守る&育てるケア」へと進化することで、
マツエクライフの満足度は確実にアップしますよ💡
まとめ|落とす方法を変えるだけで、マツエクが長く楽しめる
「マツエクの持ちが悪い、、」そう感じたとき、見直してほしいのがクレンジングのやり方。
実は、落とし方をちょっと工夫するだけで、マツエクの寿命はぐんと伸びるんです!
✔️ 摩擦はNG、こすらずやさしく
✔️ オイルフリーのクレンジングを選ぶ
✔️ 洗顔・タオルドライまで丁寧に
✔️ NG習慣をやめてアイテムを見直す
この4つを意識するだけで、サロン帰りのキレイな目元が長続きします✨「落とす=取れる」じゃなく、「落とし方次第で守れる」がマツエクの新常識です。
そして、ケアの質をワンランク上げたい人には、美容液クレンジングエッセンス「マツエク女子」がおすすめ💡
まつ毛美容液をベースに、保湿・洗浄・もちの良さすべてを考えて開発されたアイテムだから、初心者でも安心してケアが続けられます。
せっかくのマツエクライフ、ケアを見直してもっと楽しみましょう💕